小川峰東峰(881mピーク)の記録    08 12 07


薄別の林道を歩いて二等三角点 小川峰(947.53 m) を目指しましたが、時間切れのため東峰(881mピーク)で撤退しました。
暖気が続き金曜日での低地の積雪はゼロ、土曜に寒波襲来で降雪を期待したが10cm以下で期待外れ、笹の倒れ具合が懸念材料。
薄別橋を渡ってすぐ右の林道入口は、除雪車の作った固雪が盛上がり、車の進入困難。
その先、開発局の道路管理施設向いに路肩駐車。国道は車両通行量多く、横の草地の雪を踏んで林道入口へ。

林道は整備良好の様子。路面は雪の下で見えないが、このエリアの管理は行き届いているとの印象あり。
まずは薄別作業1号線。薄別川に沿い、木の間から国道通行車両を透かして見つつの下り。
最初の分岐を左、薄別作業2号線、山中への登りへ。
延々歩いて9号線との分岐、右へ。少し進んで、標識のない分岐、こちらは左。
次の分岐は右が6号線、左が4号線、で左へ。
4号線が稜線に登ったところ、標識のない分岐。西、小川峰方向の右へ。

積雪は始め足首程度。轍部分を歩けばほとんど支障なし。でもつぼ足は私だけ。あとは最初からスノーシュー。
本日の林道路面、前半はつぼ足有利で余裕の歩き。
中盤になると、車に踏まれていない積雪がモナカ雪となって、新雪の下。これが歩行の障害に。
積雪面もどんどん高くなり、膝が埋るようになるにつれ、スノーシュー組に追いつかれてくる。
でも、流水がある轍、松の枝葉の下はモナカなく、スピードアップ、また先行。
さらに高度が上がり稜線直下くらいになると、さすがに新雪面が腰のあたりまでになり、もう無理。
ここで木製カンジキを装着でスノーシューを追いかける側に。
林道終点手前には巨大な倒木。これは意図的に放置されている印象。
迂回して進むと送電鉄塔が木立の間から窺えます。
すぐに林道終点の広場、で、その先にブル道が。ブル道が下りにかかるところで昼食休憩としました。

昼食休憩の後、緩斜面を登って送電鉄塔へ。斜面の笹は概ね倒れ、障害とならず。
送電路伐開地到着。普通の鉄塔1本、巨大鉄塔1本、計2本。 ここからは小川峰が見えず、さらに進んで東峰(881mピーク)。やっと本峰確認。
時間をかければ届きそうな感触。でももう時間がなく、ここで下山。

下りの林道歩きは思ったより時間を消費、それではと、ショートカットを試みましたが、地形が複雑でうまくいきそうもない。
林道に戻って、くたびれもうけでさらに時間ロス。
結局、車に戻ってギリギリ薄暮。定山渓の街を通過する頃には夕闇状態になっていました。


林道ゲート9:05 1・2号線分岐9:15 9号分岐10:30 4・6号分岐11:00 稜線上分岐12:00 林道終点12:20 ブル道終点12:30 (昼食休憩25分)東峰(881mピーク)13:25 林道終点13:45 4・6号分岐14:50 9号線分岐15:10 1・2号線分岐15:55 林道ゲート16:05

山を歩こう           市内の山歩

札幌山歩(さっぽろさんぽ) ゆったり山歩で自然と仲間        札幌百山歩 inserted by FC2 system