北鎮岳(愛山渓) の記録    140914


愛山渓温泉から永山岳、安足間岳、比布岳経由で北鎮岳へ。
帰路は当麻乗越経由で沼の平を巡りました。

朝5時に出発。まだ薄暗く、デジカメ動作不安定。
足元は整備努力の跡はあるものの、ぬかるみがあちこちで、良い道とは言えない。
本日は長靴(ピン無し)のため、ぬかるみは平気だったが、付属の紐で口を絞ったため、下山後の靴下は汗で湿気たっぷり。
イズミノ沢右岸の道は、やがて幅50cmほどの鉄製スノコの裸橋で左岸へ渡る。橋の歩きはちょっと恐い。

左岸は普通の乾いた山道、その意味快調。
イズミノ沢が2つに分岐する手前に河原に出る場所、御休み処。昇天の滝が真正面で、両脇斜面には紅葉初期の景色。
一昔前、一緒に登って休憩を取った山の仲間の顔が浮かんだ一瞬、今はもう会うことも無くなった方も。
その先、村雨の滝までのルートも普通の山道。
村雨の滝の横は難所の岩場、ザイル付きの登り。
滝の上に出て右岸への渡渉。石が並べられており、伝い歩きで渉るのが無難。
防水登山靴でも、ジャブジャブ歩きには微妙な深さ。

渡渉後、永山岳への長い登りが始まる。
涸れ沢のように石ゴロゴロの場所が多く、雨の時に流れた水が残っている。
イズミノ沢の沿う林間の景色は、この登りから一変、潅木と笹に囲まれた涸れ沢 後方の展望は標高が上がるにつれ良好になる。沼の平方面の展望も。

1750mあたりから傾斜が緩く、それにつれ、路面もいくらか歩き易く。岩、石も段々と消滅。
視界をさえぎる物も無く、永山岳は真正面で、判り易いアプローチ。
大雪山の高山帯に上がった山旅の風景。
足元にはウラシマツツジ、チングルマなど鮮やかな紅葉。
振り返れば、いつの間にか沼の平などを覆い尽くして、一面に雲海が広がっている。

永山岳の山頂の上がって、いきなり低空飛行の黒いヘリコプターが上空をかすめ、大きな音にビックリ。
両脇にミサイルが装備され、異様な雰囲気、このしばらく後で、小型ジェット機の低空飛行にも驚かされる。
永山岳から安足間岳への道には植物不在の荒地状態の風景。この先、時々出現するザレ場の不毛地帯。
安足間岳に出て、目の前にピウケナイ川源頭の大きな谷とその向かいに目指す北鎮岳が堂々と。
まずは比布岳へ歩き出すのだが、ここが本日一番の難所。急傾斜のザレ場のほぼ上端を慎重に進む。
高所恐怖症の人や初心者などは、緊張から足がもつれたら大変なことになる、引き返すのが賢明。
途中、愛別岳へのルートを観察。コルまでの下りは何とかなりそうだが、ナイフリッジのような吊り尾根の道は気分が悪くなりそう。

尾根の幅が広くなり、比布岳への登り、高山植物は黄色の色付きが多い、冬季、西の強い季節風に晒される斜面。
一方、この裏側、雪が飛ばされずに残る斜面には、ウラシマツツジなど鮮やかな赤の紅葉とハイマツの緑。
比布岳の先のコルは広い平坦地。土が堆積し普通の山ならテント最適地。国立公園内でそれは出来ないが。
緩やかな登山道を辿って、北鎮岳山頂へ。さすがに、大賑わいの山頂。お鉢廻りルートからの登山者は多い。
展望も最高、旭岳、お鉢、白雲、トムラウシ、十勝連峰、などなど。黒岳石室横のカラフルなテント村が目に飛び込む。

下りは、沼の平を経由しようと、安足間岳から当麻岳方向へ。
稜線から尾根の下り始めは荒地や黄色の高山植物地帯だが、標高2100mあたりから傾斜が緩く台地的になるとチングルマ。
葉の赤と風車の白が見事な紅葉風景。春の花の季節に歩いても良さそうな一帯。
高山植物の紅葉風景は南斜面にも錦織り成す状態で、当麻岳の前後までしばらく持続。
標高1800mの台地状地形まで下ると潅木が現れ、ハイマツの背も高く。
ぬかるみの道に木道が設置されている。早くも、沼の平状態。

当麻乗越に到着し、すっぽりと霧の中、期待していた展望はゼロ。
すぐに下って、沼の平まで、周囲はナナカマドの赤とハイマツ・笹の緑のコントラスト。
足元のぬかるみ率は高く、所々に木道は設置されているが、ジャージの泥汚れは進行。
ようやく沼脇に到着し、やれやれ、快適な木道歩きと沼の紅葉風景を味わう。本日最後のハイライト。
村雨の滝分岐に来て、左折、三十三曲り方向へ。この台地上の緩やかな下り道も難渋の道。
沢のような石ゴロゴロが多く、ぬかるみもあちこち、木道と乾燥の道は少数派。

ようやくと三十三曲りに着いて、ほっとするも、ここも水気の多い道に変わりはない。
階段がよく整備されているのが救い。
へとへとになり、愛山渓に到着したのは、出発から12時間を過ぎていました。
出発5:05 村雨の滝6:20 永山岳8:55 安足間岳9:35 比布岳9:50 北鎮岳11:05  下山11:30 比布岳12:40 安足間岳12:50 当麻岳13:30 当麻岳乗越14:55 六の沼15:20  沼の平分岐15:55 三十三曲り16:25 イズミノ沢分岐16:50 帰着17:10
  北鎮岳(愛山渓)の風景写真     紅葉写真
報告へ
札幌山歩 市内の山歩 道内の山歩 百山歩地図 札幌みちあるき
inserted by FC2 system