三国山・北海道大分水点 の記録    110925


かつての「石狩の国・十勝の国・北見の国」の3国が接したところ。
三国峠の東に大分水点と三国山が並んでいる。西にはユニ石狩岳。
なお、さらに東には「勝北峠」、北には「石北峠」、かなり離れた南に「狩勝峠」。
三国トンネルの北100mに広い駐車場。先行者は既に下山の単独者。
アスファルトの道路を歩いてトンネル出口の左脇へ。無人の山へ出発。

三国トンネルの北出口の先には防雪シェルターが延びており、その下を流れ下る沢がある。
登山路はその沢筋を遡って、右、左、あるいは両側に付いている。
水かさは足首以下で渡渉はひっきりなし。
今回は長靴履きにつき、水中ジャブジャブでも問題なし。
1320mで顕著な二股でここは右。大分水点と1462mPのコルを目指す。

右の沢に巻き道は無いに等しい、が、水流が少なく、登山道と変わらない。
大雪山の悪路なら、水流はこれよりずっと多い。
高度を上げ一旦涸れ沢に、さらに登って僅かな水流があり、その湧き口を通過すると、笹原の中の登山道。
まるで踏み跡、笹が被り見失いそうになるが、笹の背が低く、先々の見通しがきくので問題はない。

コルに上がったのだが、稜線に出て南東方面を見晴らす場所は1ヶ所。
道は何故か稜線直下西斜面をトラバースしている。
斜面にはダケカンバの大木がパラパラ。黄葉半分、その前に落葉が激しい。
1480mでニセピークの岩峰を通過。ダイモンジソウらしき草が張り付いている。
さらに高度差40mを登って、大分水点到着。立派な枝振りのダケカンバの根元に標識。
石狩川と十勝川と常呂川の流域の分界点。その意味では、北海道の中心。

大分水点から見る三国山はすっきりと立ち上がり、スタミナを消耗しそう。
歩いてみれば、障害物に気を取られ、疲労を感じる余裕の無いまますんなり到着。
狭めの広場に二等三角点、360度の大展望を独占。
下山にかかり、後続登山者が次々、今年9月の大雨であちこちの林道がズタズタになった影響か。
駐車場に戻って、札幌ナンバーは1台、あとは旭川と北見。帯広ナンバーはありませんでした。

   展望風景写真
報告へ
札幌山歩 市内の山歩 道内の山歩 百山歩地図 札幌みちあるき
inserted by FC2 system